2012年4月1日、座間市栗原中央に開設したグループホームです。 アットホームな雰囲気で、入居者様がいつまでも笑顔でいられる介護を目指しています。| グループホーム イー・ケア座間

画像1 画像2 画像3 画像4

2015年4月30日木曜日

4月も終わり

平成27年度がスタートしました。

イー・ケア座間も開設から

3年が経ち、4年目へ突入です。

小学生なら高学年になったということですね。

つまり、下級生の面倒をみれるようになったわけです。

ということは、イー・ケア座間も

「育てられる」から「育てる」へならなくてはいけません。

言い換えると、

「まだ新しいから」と言い訳できなくなります。

イー・ケア座間にとって、

真価を問われる年です。


気持ちを新たに

職員一丸となってより良い介護サービスが

提供できるよう努力します。




 
 
 
開設時から続けている栗原神社への散歩。
 
気持ちを新たにすることも大事ですが、
 
やり続けることも大事ですね。





今月はここまで。

小野田でした。  (。o´д`)o ゚+。:.゚がんばるぞ゚.:。+゚ o(´д`o。)

2015年4月29日水曜日

最近は・・・

この間、子供の授業参観に行ってきました。

年に何回かあるようで、

我が家では4月の授業参観は親父の役目です。




授業は国語で、

漢字の書き順を習うというものでしたが

テレビ画面に書き順の動画が映され

それを見て子供たちがノートに書くということをやっていました。

その光景を見ながら

「ロボットが授業をする未来はそう遠くないな」と

感じてしまいました。


最近は先生の授業内容が

ニュースになることもありますし、

先生や学校に対する親の要望も

常識を超えているものもあります。


そう考えると

ロボットに授業をさせることは最善なのかもしれません。



ただ、その後は

朗読発表で聞いている子たちが

それぞれが感想を言い合い

先生が上手に授業を進めていました。



人の良いところ、ロボットの良いところ

それぞれが融合し、

より良いものとしたいですね。






僕が授業参観に行く理由・・・

その1、緊張している子供が見れるから。

その2、子ども以上に緊張している大人(先生)が見れるから。







今日はここまで。

小野田でした。  ドSデス ( ノ、ゝ`)σ・゜"・イ~ィヒッヒッ!! 

2015年4月28日火曜日

ズバリ!!解説

ズバリ!!解説』シリーズ第5弾。

今日はイー・ケア座間便り4月号に掲載した
「緊急企画 平成27年度介護保険法改正をズバリ!!解説」を

公開します。


緊急企画 「平成27年度介護保険法改正」をズバリ!!解説

今月は「グループホーム」の解説をお送りする予定でしたが、予定を変更して「平成27年度介護保険法改正」をズバリ!!解説します。

我が国では、約800万人と言われる「団塊の世代」が75歳を迎える2025年に向けて持続可能な社会保障の確立を図るため、様々な改革が進められています。今月より改定となった「介護報酬」もその一つであり、それらを含め「介護保険法」も改正されました。今回の改正では、「地域包括ケアシステムの構築」と「費用負担の公平化」が目玉となっています。

まず「地域包括ケアシステムの構築」は、重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい生活を送れるようにするための仕組みづくりです。高齢者が増えることで介護と医療のニーズはさらに高まり、入所・入院のベッドは取り合いになるとも言われています。そこで、入所・入院できる条件を狭め、なるべく在宅での生活を維持できるようにしていくシステムに変換していくことが狙いとなっています。今回の改正でも、特別養護老人ホームの入居条件が「原則、要介護3以上」に限定されます(認知症により常時介護が必要な場合や虐待により心身の安全が確保できない場合等はこの限りではありません)。徐々に入所から在宅生活へのシステム変換が始まっていると言えます。

そしてもう一つが「費用負担の公平化」です。

今までは年収等に関わらず介護保険に関わる費用は1割負担でしたが、今年の8月より年金収入が280万円以上の場合は2割負担となります。

(図:全国介護保険担当課長会議資料(H26.11.10開催)から)

また、夫婦等で介護サービスを利用している場合は経済的負担が大きいことから、一定の上限を超えると申請により「高額介護サービス費」として払い戻しされますが、この上限額も引き上げになります。

認知症高齢者は2012年に462万人と推計されていますが、2025年には700万人を超えると予測し、65歳以上の5人に1人が認知症を患う計算になります。国には早急な対応が求められると同時に、私たち介護サービス提供者としてもこの問題に取り組むことが求められます。そして何より自分自身が「どのような老後を送りたいか」を考えねばならないと思います。

 

ズバリ!!

2025年に向け、住み慣れた地域で自分らしい余生を送ることが求められる~

次回は、認知症の専門介護「グループホーム」をズバリ!!解説します。

2015年4月26日日曜日

女子会

天気が良いので

今日のティータイムは

外で過ごして頂きました。



喋って

唄って

笑って

楽しい女子会となりました♪



そして午後は

グーパー体操で準備運動を済ませ

風船バレー!

こちらも

「東洋の魔女」が

大活躍♪

そんな日曜日でございました。

以上、今吉からでしたっ。

2015年4月25日土曜日

これがホントの。。。

先日

収穫した絹さやを見て

「貸しなよ、筋とってやるよ」

と入居者様。

正に昔取った杵柄っ♪

手早く筋取りして下さいました。

そして一言

「こんなの朝飯前だよっ」


ちなみに

朝食前の出来事です。

これがホントの「朝飯前」

・・・・お後がよろしいようで。

以上、今吉からでしたっ。

2015年4月24日金曜日

世代

先日、イー・ケア座間で勉強会を行いました。

その中で、

「世代」について少し学び

各「世代」の時代背景や特徴の理解を深めましたので

いくつか紹介します。


まずは「世代」の中で

一番知名度が高いと思われる「団塊世代」。

戦後の復興期に生まれた世代で、

高度成長期や学生運動を経験し

企業戦士として一生懸命働いてきた世代です。

第一次ベビーブームに生まれ、

第二次ベビーブームをつくりました。

この世代の人たちは

良くも悪くも「新しい社会を築いた」という自負があり、

「競争心が強い」のが特徴だそうです。


団塊世代の前は「焼け跡世代」です。

幼い頃に第二次世界大戦を経験した世代で

「モラルが高い」「政治に強い関心」という特徴があります。


焼け跡世代の前は

昭和一桁世代、大正世代となり、

団塊世代以降は

しらけ世代、バブル世代、氷河期世代

そして、ゆとり世代へと続きます。


自分の生まれた世代と

その世代の特徴を見てみると

何となく思い当たる節がありました。


皆さまも

一度調べてみては如何でしょう?




今日はここまで。

小野田でした。  (*・Д・)ナルヘソ・・・

2015年4月23日木曜日

散歩

天気が良いので

久しぶりに神社まで散歩できました。

 
ホームの前で記念撮影。
 
 
視線の先に何があるのか・・・


2015年4月20日月曜日

お誕生会

本日、お誕生会を行いました。


88歳、米寿を迎えられました。

いつまでも元気でいてください。

おめでとうございます!!

2015年4月17日金曜日

収穫と新たに・・・

イー・ケア座間の畑では

今シーズン初の絹さやが収穫できました。


 

そして、

新たにナス、キュウリ、カボチャなどの

苗を植えました。

収穫までの過程も

今後アップしていきます。



今日はここまで。

小野田でした。  ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク

2015年4月15日水曜日

チーム戦

昨日午後のレクの様子をお届けします。

「指の体操」「早口言葉」と続き

もっとも盛り上がったのが

3組に分かれての「言葉集め」でした。




各々、「春」と「夏」に関係する単語を

いくつ出せるかを競いました。




結果!

優勝は「夫婦ぜんざいチーム」!!

夫婦生活60年超の力です!

以下

「三羽烏チーム」

「白髪美人チーム」と続きました。

尚、チーム名は入居者様発案でございます(笑)

以上、今吉からでしたっ。


2015年4月14日火曜日

平成27年度第1回運営推進会議

本日、今年度最初の運営推進会議を行いました。


今回は主に4月から変更になったことや

昨日行った「防災訓練」の実施報告を行いました。


今回も

前回開催の2月からまで先月までの

活動の様子をスライドショーで見て頂きました。


次回は6月2日(火)14時からを予定しています。


2015年4月13日月曜日

防災訓練。

本日、防災訓練を行いました。


今回は日中に1Fより出火したという

想定の元で実施しました。


↑避難完了済みの部屋に印を付ける事により

迅速・確実に避難を行う為の訓練も試みました。



消防隊員の方より今回の訓練についてや

実際の災害の場合について

そして地震災害について話して頂き

最後に地震が起きた際に

手や身の回りの物を使って

頭を守るという訓練を行い

訓練終了となりました。

皆様ご協力頂き

有難うございましたっ!!

以上、今吉からでしたっ。



2015年4月12日日曜日

速。

今日のレクの様子。

まずはテーブルピンポン。


写真では伝わりづらいですが

結構高速で打合いしてます。

僕は初参加だったのですが

ずっと「速いっ。速いっ。」

しか言って無かった気がします。(笑)


続いてカルタ取り。



これまた速かったです。

皆さん見つけるのには

手間取るのですが

見つけてから札を取る動作が

とても俊敏でした。

僕は「速いっ。速いっ。」

しか言って無かった気がします。(2回目)

真剣勝負なレク時間でした♪

以上、今吉からでしたっ。




2015年4月11日土曜日

模様替え

2階の食堂を模様替えしました。


雰囲気が変われば

気分も変わります。

食堂に来るのが楽しみになるような

レイアウトに変更しました。

2015年4月10日金曜日

チューリップ完成

4月5日にアップした

チューリップの作品は


このように完成しました。

2015年4月9日木曜日

お知らせ

4月13日(月)10:00から

平成27年度第1回防災訓練を行います。

今回の訓練では

避難状況の確認をテーマとしています。

逃げ遅れ者の有無と

その連携方法を訓練を通じて確認します。

また、大きな地震が起きたときの対応も

レクチャーしていただく予定です。

お時間のある方は

ぜひご参加ください。

2015年4月8日水曜日

はじめて

本日、はじめて大正琴の演奏会を行いました。

 
先生の伴奏で
 
童謡、演歌などを歌いました。
 


 
今後も定期的に演奏会を
 
開いて頂けることになりました。
 
 
 

2015年4月7日火曜日

おやつ

気温が高くなっている日も多いため

さっぱりとしたおやつが

好評でした。


手作りの

みかんゼリーです。

2015年4月6日月曜日

春の陽気

本日栗原神社までお散歩に行ってきました!



まだまだ桜は満開!



春の陽気に思わずウトウトZz(´-ω-`*)

澤田でした

2015年4月5日日曜日

チューリップ

昨日、皆さまで

チューリップの絵を書きました。

 
下絵も書いていただきました。
 
 
 
完成品は後日アップします。
 
 

2015年4月3日金曜日

ランチ

今日のお昼ご飯です。


竹の子、フキ、ウド

春の野菜をふんだんに使った食事でした。



何だか昨日のブログを

見ていたかのような献立ですね・・・。

2015年4月2日木曜日

ツクシ

イー・ケア座間の畑の脇にふと目をやると

ツクシがたくさん出ていました。

 
佃煮にすると食べられるということで

子どものころに夢中で拾い

料理してもらった記憶があります。


先人は

どうしてこれを食べようと思ったのか

不思議で仕方がありません。

ツクシに限らず、

たけのこ、フキノトウ、ウド・・・

「食ってみるか!?」的な感じで

「おっ 意外と美味い」みたいな?


まだ植物ならわかりますが、

「イナゴは食うけど、バッタは食わん」というのは

理解に苦しみます。


きっと、

イナゴは稲を食べる敵だったから

「こんにゃろー、食ってやる!!」みたいな。


それを考えると

フグなんてのは毒があって

悪いことしてなくても食われちゃいますよね。

ますます理解に苦しみます。



今日はここまで。

小野田でした。  ( ̄へ ̄|||) ウーム

2015年4月1日水曜日

お花見2F

本日お花見にかにが沢公園まで行ってまいりました。



平日にも関わらず人が沢山いらしてました。





かにが沢公園のベンチでお昼ごはん

外で桜を見ながら食べるお弁当は格別です(๑˃̵ᴗ˂̵)




みんなでパシャり!

澤田でした。