イー・ケア座間から発信しています
2012年4月1日、座間市栗原中央に開設したグループホームです。 アットホームな雰囲気で、入居者様がいつまでも笑顔でいられる介護を目指しています。| グループホーム イー・ケア座間
2014年7月31日木曜日
ゴーヤとスイカ
今日の朝収穫しました。
ゴーヤです!
かつお節をかけたお浸しで召し上がっていただく予定です。
緑のカーテンで暑さも凌いでくれる、夏には良い植物ですね
そしてもう一品
収穫したものではないのですがスイカです。
きれいな紅
今日のおやつに召し上がって頂きます(ノ゚▽゚)ノ
2014年7月30日水曜日
梅ジュース完成
梅ジュースが
ついに完成しました。
スッキリした口当たりで飲みやすく
美味しいと大好評でした。
2014年7月29日火曜日
土用の丑の日
土用の丑の日ですので
お昼ご飯は「うな玉丼」でした。
土用の丑の日に何でウナギ?
みたいなのはありきたりなので、
今日は「へぇ~」となるウナギの生態について。
ウナギの故郷は海ですが、
川や湖、
池でも育ちます。
川は海続きですので
泳いで行ったと思えますが、
出口のない湖や池でもウナギはいるんです。
ナゼかって?
ウナギは皮膚呼吸ができます。
だから、ちょっと湿気があれば
陸地でも移動できるんです。
ね?
「へぇ~」となったでしょ?
あと、
ウナギは有毒生物です。
ウナギの血には毒があります。
捕獲しても生で食べないように。
それと、衝撃の事実。
ウナギが一番おいしい季節は
冬です・・・。
夏場にウナギが売れず困った
うなぎ屋さんが
平賀源内さんという人に相談したところ
「土用の丑の日はウナギ」と
広告を出したところ
大ヒットしました。
以上「へぇ~」となる話でした。
2014年7月28日月曜日
座間名物
ひまわり祭りが開催中です。
本日、車で見に行きましたが
画像のアップ準備ができず
後日アップします。
台風の影響で
かなり倒れてしまっていましたが
一面黄色で綺麗でした。
来月はもう一つの会場で開催されますので
そちらにも行きたいと思います!
2014年7月27日日曜日
誕生会
78歳を迎えられた方の
誕生会を行いました。
いつまでも
元気でいて下さいね。
おめでとうございます!!
2014年7月26日土曜日
お手玉
今日は懐かしアイテム「お手玉」です
すごい!
昔やっていたそうです。
私も負けずにと
なんと片手です!
皆さまとっても上手です。
私はまったくできませんでした (;´Д`)
2014年7月25日金曜日
第3回納涼祭
右にリンクがあるように
8月30日に第3回納涼祭を行います。
当日、お手伝いしていただける
ボランティアさんも募集中です。
グループホームってどんなところ?
将来、介護の仕事をしたいけど・・・
などなど
このような機会にボランティアをしてみませんか?
興味のある方、
ボランティアを希望される方は
ご連絡お待ちしております!!
2014年7月24日木曜日
目久尻川
社用車の点検のため
近くのスタンドまで川沿いを歩いていたところ
魚の群れを発見。
おそらく、アユではないかと思います。
しばらく見ていると
大きいのから小さいのまで
かなりの群れをなしていました。
昼下がりに男2人で川を覗き込む光景
ご近所の方々にはどのように映ったのでしょうか・・・
ちなみに
画像には何も写っていませんでした
(ー_ー)!!
2014年7月23日水曜日
圏央道
この時期になると
意味もなく旅行情報誌を見たくなります。
先日も本屋さんでボーっと地図を眺めていたら、
座間周辺の道路がすごいことになっているじゃないですか!?
圏央道がおとなりの海老名から高尾山まで開通したのは
ニュースで知っていましたが、
高尾山まで一本で行くということは
中央道、関越道へのアクセスがとても便利に。
未開通区間もありますが、
東北道にも乗れちゃいます。
座間だと「圏央厚木インター」が一番近くになりますが、
山梨、群馬、長野、新潟、栃木へ楽々です。
最近はサービスエリアも
趣向を凝らした場所が多いようなので
車での旅がいっそう楽しくなりそうです。
避暑地や紅葉シーズン、
圏央道が
おすすめです。
2014年7月22日火曜日
かぼちゃ
今日の収穫
今日はピーマン、トマト、そして
とびきりデカいカボチャ2個です。
顔よりでかいカボチャ
どんな味がするのかお楽しみ
2014年7月20日日曜日
気がつけば・・・
自称「ゆるいブログ」
『イー・ケア座間 スタッフ ブログ』
今日で11日連続アップ記録を達成しました!
最高記録です!!
(*゚▽゚)ノ★+☆【祝】☆+★ヾ(゚▽゚*)
スタッフ紹介ボード(続)
再び若干リニューアル
以前、わたくしのキャッチフレーズが
「施設長」だけだったので
「何かつけて~」とお願いしたら
キャッチフレーズ つきました。
『子沢山』
・・・・・・・
(゚ロ゚;)エェッ!?
なんで僕だけ現実的?・・・・
2014年7月19日土曜日
お誕生会
誕生会を行いました。
ケーキはご自分でデコレーションされました。
お誕生日おめでとうございます!!
これからも元気でいてくださいね
(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
2014年7月18日金曜日
オカリナコンサート
本日、オカリナコンサートを行いました。
「オカリナピーポー」の皆さま
歌集も用紙していただき、
皆さまも歌いやすかったとのことでした。
今日は、夏の曲を中心に演奏してくれました。
オカリナピーポーの皆さま
ありがとうございました!!
2014年7月17日木曜日
やきそばパーティー
今日はお楽しみ食の日
入居者さまと一緒に
焼きそばづくりです。
皆さまと作る料理は格別ですね(*´∀`*)
2014年7月16日水曜日
ヘリコプター?
昨日の15時過ぎ、
普段とは違う、
聞きなれない飛行機の音。
「いつもと違うなぁ」と思っていたら
今朝の新聞に出ていました。
オスプレイだったようです。
基地の近くに住んでいると
飛行機の音で
どんな飛行機かだいたいわかります。
子供の頃に
目を瞑って飛行機当てクイズを
して
遊んだのが懐かしくなりました。
2014年7月15日火曜日
お知らせ
7月18日(金)14:00から
オカリナコンサートを行います。
お時間のある方はぜひご参加ください。
2014年7月14日月曜日
スタッフ紹介ボード
スタッフの紹介ボードをリニューアルしました。
今回は昭和レトロ風にアレンジ
スタッフのキャッチフレーズにも注目!
来られた際は是非、ご覧ください。
2014年7月13日日曜日
第3回納涼祭の告知
8月30日(土)に第3回納涼祭を行います。
今年は15:00からとなります。
どなた様も参加できますので、
当日は遊びに来てください!
座間市マスコット「ざまりん」も遊びに来る予定です!!
2014年7月12日土曜日
梅ジュース
引き続き梅ジュースを作っております。
ビンに凍らせた梅と氷砂糖を入れとくと
梅のエキスが出てきます。
一週間ほどかかるそうです。
待ち遠しいですね。
2014年7月11日金曜日
ハーモニカ
先月に引き続き
ボランティアの安藤さんによるハーモニカ演奏会です。
懐メロに合わせて大合唱しました。
2014年7月10日木曜日
リクエスト
今日はリクエストにお応えして
鮭寿司とメカブ豆腐です
夏の定番鮭寿司にシソをのせさっぱりと
デザートは初物のスイカを召し上がって頂きました。
2014年7月8日火曜日
七夕
昨日の七夕、
あいにく星空は見れませんでした。
食事は七夕っぽく
2014年7月6日日曜日
収穫
ピーマンとミニトマトを収穫しました。
ピーマンのお昼ご飯の野菜炒めへ。
ミニトマトは夕食に頂こうかと思っています!
2014年7月4日金曜日
畑の作物
「かぼちゃ」が実りました。
今日の時点で計3個確認できました。
一番大きいもので、
直径20センチ以上ありました。
この「かぼちゃ」は苗ではなく、
去年のかぼちゃの種を植えて育ててくれました。
収穫が楽しみです。
2014年7月3日木曜日
どんぶり
皆さま「丼もの」が好きなようです。
4色丼の完成です!!
丼もいいですが、
その奥にある
冷奴と「めかぶ」がすごく美味しそうでした。
夏はネバネバ系が食べたくなりますよね。
2014年7月1日火曜日
7月突入!
7月になりましたね。
平成26年も残り半分となりました。
さぁ、これから夏本番です!
暑くなるとテンション上がります!!
わたくし
夏、大好きです!!!
ということで、
今日のお昼ご飯。
冷やし中華。
夏だ~!!!!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)